2011年05月03日

2011/05/03(火・祝) オギノパン and 神奈川県立あいかわ公園

今年 2011 年のゴールデンウィークは、遠くへは出かけず、近所をうろうろしていました。そんな中、2011/05/03(火・祝) は、神奈川県立あいかわ公園というところへ散歩に出かけてきました。

まずは食料調達です。オギノパンという、このあたりのスーパーなどで普通に売っている菓子パン類を作っているパン製造会社の、工場の直売コーナーがあいかわ公園の近くにあるので、そこへ行ってみました。

オギノパン
オギノパン

けっこうな混雑です。

混雑するオギノパン工場直売コーナー
混雑するオギノパン工場直売コーナー

工場直売と言う名前からは、スーパーなどで売っているオギノパンの商品がそのまま並んでいるような印象を受けますが、実際にはベーカリーショップで、通常のスーパーで売っているような商品以外にも、オギノパンとしてはここでしか買えないパンも多数あります。

オギノパン工場直売コーナーの品揃え (一部)
オギノパン工場直売コーナーの品揃え (一部)

オギノパン最大の名物は丹沢あんぱんという商品なのですが、ここの直売コーナーとしての名物は揚げパンです。今はどうなのか知りませんが、私の世代 (1967 年生まれ) だと、学校給食でよく出てきていました。目の前のフライヤーで揚げて、その場でグラニュー糖やきな粉などをまぶして手渡ししてくれます。ちなみに、ここの揚げパンは、神奈川フードバトルという B 級グルメイベントで金賞を受賞しています。

神奈川フードバトル金賞受賞できたて揚げパン
神奈川フードバトル金賞受賞できたて揚げパン

ということで食料を調達し終えてて、神奈川県立あいかわ公園へ移動します。この公園は駐車場は入口付近に南駐車場、少し離れた場所に北駐車場と 2 箇所の駐車場があります。公園へのアプローチの道は、北駐車場の前を通ってから、南駐車場へ向かうようになっています。北駐車場はガラガラでしたが、南駐車場にはなんと入口待ち行列が出来ていました。我々は行列をみてすぐに南駐車場をあきらめて北駐車場へ車を停めました。

北駐車場からは公園の中心部までは少し歩く必要があり、かなり高低差もあります。しかし森の中の遊歩道のようなよい道ですし、元々歩きに来たのが目的なのでまったく問題ありません。その道を抜けると、広い芝生のエリアに出てきました。これは冒険広場というところです。

あいかわ公園冒険広場の芝生エリア
あいかわ公園冒険広場の芝生エリア

道路の下を通るトンネルをくぐると、アスレチック施設があり、子供がたくさん遊んでいました。ものすごくにぎやかです。

あいかわ公園冒険の森アスレチック (クリックすると拡大します)
あいかわ公園冒険の森アスレチック

我々の最初の目的は景色の良い場所で買ってきたパンを食べるということなので、どんどん先へ進み、よい場所を探します。すると花の斜面という場所があってなかなか綺麗だったので、そこでパンを食べることにしました。

あいかわ公園花の斜面
あいかわ公園花の斜面

コッペパンを食べる奥村
コッペパンを食べる奥村

チーズバーガーを食べる妻
チーズバーガーを食べる妻

けっこうたくさん食べました。

チーズバーガー
チーズバーガー

調理パン (コロッケ)
調理パン (コロッケ)

お子ちゃまカレーパン
お子ちゃまカレーパン

揚げパン
揚げパン

おもいでコッペ (ピーナッツ)
おもいでコッペ (ピーナッツ)

チョコペストリー
チョコペストリー

パンを食べておなかが落ち着いたところで、散歩再開です。

こちらは石小屋ダムです。このダムは宮ヶ瀬ダムのすぐ下流にある副ダムで、宮ヶ瀬ダムの放流調整と、小規模水力発電を行っています。

石小屋ダム (クリックすると拡大します)
石小屋ダム

ここから川を上流へたどっていくと、巨大な宮ヶ瀬ダムの堰堤が見えてきます。

宮ヶ瀬ダム堰堤
宮ヶ瀬ダム堰堤

宮ヶ瀬ダムの右岸側 (下流から見て向かって左方向) の斜面にはダム本体工事で利用されたインクラインを観光用に変更したケーブルカーがあります。乗り物好きの私としては当然乗ってみました。ほかに、ダム堰堤本体に取り付けられたエレベーターもあり、どちらでもダム本体の上へ上がることができます。

インクラインは構造としては通常のケーブルカーですが、線路の中間地点だけが複線となっている通常のケーブルカーと違って、全線が複線となっているのが特徴です。

インクライン車体 (緑帯)
インクライン車体 (緑色)

インクライン車体 (赤帯)
インクライン車体 (赤帯)

インクラインに乗ってダム堰堤の上にある道を散歩していたら、急に雨が降ってきたため、帰ることにしました。宮ヶ瀬ダムからあいかわ公園のパークセンター前までは、ロードトレイン愛ちゃん号が往復しています。ダムまでは歩いてきましたが、帰りはこのロードトレインに乗って帰りました。

ロードトレイン愛ちゃん号
ロードトレイン愛ちゃん号

ダム建設に伴う地元補償の一環として建設されたあいかわ公園ですが、思ったより広くて歩きがいもあり、乗り物も色々あってなかなか楽しめました。今回雨が降って早く切り上げてきましたが、また行ってみようと思いました。


posted by Okumura at 23:55 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公園散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。