2009年11月01日

2009/11/01(日) (速報) 那須の森 (仮称) 自然観察会

詳細版を書きました。
那須御用邸敷地の森林の一部を譲り受けた環境省が、「那須の森 (仮称)」として整備して、平成 23 (2011) 年に公開される予定です。その那須の森を一般公開前に歩ける、自然観察会という行事が現在行われています。参加は事前申込み抽選です。私は妻と 2 人で 2009/11/01(日) の午後の回に申し込んでいたところ、5,154 人中 419 人が当選、倍率12 倍強という難関をくぐって当選し、本日 2009/11/01(日) 行ってきました。

今週末はめずらしく土日とも予定があり、2009/10/31(土) にはブレディスローカップ Bledisloe Cup を見に国立霞ヶ丘競技場へ行っていました。相模原へ戻って翌日早朝に出発するのは厳しそうだったので、宇都宮にホテルを取り、2009/10/31(土) のうちに移動してしまいました。おかげで 2009/11/01(日) はホテルを 9 時過ぎに出たのに、途中道の駅による時間もあり、さらに集合場所には集合時間の 1 時間前には着いてしまいました。前回那須に来ようと思った時に比べると雲泥の差です。

集合場所の那須高原観光案内センターに到着すると、受付のカウンターがあります。係りの方に靴や服装について相談し、スニーカーではなく、くるぶしまである登山靴を履き、昼は暖かいが後半日が傾くと寒いという情報もあり、暖かい服装も準備しました。集合時間の 12:20 になって受付を済ませると、地図や、那須の森の計画資料などが配布されました。

今回の自然観察会ルートの地図
今回の自然観察会ルートの地図

我々は 1 日 4 回行われる観察会の 4 回目に参加しました。1 回の参加者は、わずか 10 人ですが、この日は 1 組 2 名の方が早く来られたので、3 回目に参加したということで、さらに少なくなって、わずか 8 名のグループです。そこに環境省のレンジャーの方が案内で 2 名ついてくれます。
バスに乗って出発地点まで移動して散策開始です。公園としての整備が途中であるため、出発地点は駐車場などのないところで、普通の道路の途中にバスがとまり、ガードレールを乗り越えて森へと入っていきます。

参加者は、レンジャーの方の先導で、森の中を歩きます。路は山道で、一般の自然公園などに比べると整備されていませんが、斜度もほとんどなく、天気が良くて地面がぬれていなかったし、落ち葉でフカフカしていることもあって、歩きやすい道でした。

那須の森の中を歩く参加者
那須の森の中を歩く参加者

途中頻繁にレンジャーの方が立ち止まって、森の色々な事柄について説明してくれます。御用邸としての利用の歴史や、放牧場として使われていた歴史、植物や動物の話など、説明の内容はかなり多岐にわたります。

森の中は広葉樹がほとんどでした。多くの木がすでに紅葉をすぎて落葉しています。その中でモミジだけは色づいた葉を残していて、落葉した木々とのコントラストが綺麗でした。

落葉した木々の中に残るモミジ
落葉した木々の中に残るモミジ

経路は途中から、皇族の方が実際に散策に使われていたという道へと入ります。さらに進むと「清森亭」という東屋があります。ここは天皇陛下などが散策に来られた時にも休憩されるところで、そこからの景色は絶景です。東屋を背にして、その絶景を望む場所に、キャンプ場によくあるような木製のテーブルと椅子が設置されています。この椅子は、天皇陛下が来られた時に使う椅子ということで、見た感じは本当にそのあたりのキャンプ場で見るようなものですが、なんと普段はカバーがかけられています。今回はレンジャーの方がカバーを取って、参加者に座らせてくれました。
我々も、その椅子に座らせてもらい、写真も撮ってもらいました。

清森亭の天皇陛下が使われる椅子に座って記念写真
清森亭の天皇陛下が使われる椅子に座って記念写真

予定では 2 時間の散策ということでしたが、我々のグループは歩くのが遅かったのか 2 時間 40 分程度かかってゴール地点へ到着しました。ゴール地点でアンケートに答え、バスで再び那須高原観光案内センターに送ってもらい、そこで解散となりました。

午後遅い時間から雨になるという予報で、天気が持つか心配だったのですが、最後まで持ってくれました。気温も寒すぎず、暑すぎず、ちょうどよい気温で、非常に楽しい散策でした。

解散後、皇太子殿下が立ち寄ったことがあることで有名であるらしい、ジョイア・ミーアというイタリアンレストランで、サラダ、ピザ、パスタのディナーを食べました。おいしくいただきました。

ジョイア・ミーア
ジョイア・ミーア

那須の森の散策については、ジョイア・ミーアでの食事の写真も含めて、詳細版を後ほど書きたいと思います。


posted by Okumura at 23:17 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公園散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。