荷物が多くなる事を考慮して車で出かけました。渋滞は全くなく代々木公園に 09:40 頃到着しました。駐車場は半分弱程度しか埋まっておらず、余裕で停めることができました。この日は 12:15 頃にこの駐車場を出たのですが、出る時には 10 〜 20 台程度の入庫待ちの列が出来ていたので、車で行くなら早めに到着できるように出かけないといけません。我々は駐車場の状況はあまり理解していなかったのですが、アースデイマーケットが 10:00 開始なので、それに間に合うようにと思って早めに来たのがよかったようです。
駐車場からは整備された都市公園である代々木公園の中を歩いて、アースデイマーケット会場である NHK と代々木体育館の間のけやき並木を目指します。
代々木公園の林
会場には農産物を中心にテントがずらっと並んでいます。
東京朝市アースデイマーケット会場
これらのテントは、よく見ると骨組みが金属ではなく、竹で出来た特殊なテントでした。無農薬・低農薬野菜などの販売を中心とするこのイベントにふさわしいテントとして主催者が開発したもののようです。
テントの骨組みが竹製
会場に到着すると、妻はどんどん先へ進みながら色々な店を見たり、野菜を買ったりしていました。一通りのテントを見た後、朝食に弁当を買いました。買ったのは fast-slow food HARU という店のテントの弁当で、ベジタブル BOX と、豆腐とひじきのドライカレーです。
ベジタブル BOX
豆腐とひじきのドライカレー
けやき並木のテントの列の裏側あたりで腰掛けられるところを見つけて食べました。
朝食を食べる奥村
朝食を食べる妻
さらに、ビオファームまつきという店のテントで、その場で揚げたレッドムーンとキタムラサキのフレンチフライを売っていたのを購入しておやつとして食べました。
レッドムーンとキタムラサキのフレンチフライ
揚げたてでホクホクしていて美味しいです。
レッドムーンとキタムラサキのフレンチフライを食べる奥村
その後も、しばらく妻は野菜や卵などを買っていました。私は fast-slow food HARU のテントでお弁当を買う時に気になった、冷しぜんざいココナッツソース添えを買って食べました。
冷しぜんざい
冷しぜんざいココナッツソース添えを食べる妻
一通り買い物を終えて満足して会場を後にしました。駐車場へ戻る途中、日本航空發始之地の碑前で記念撮影をしてきました。
日本航空發始之地の碑前で記念撮影
ポーズは一応飛行機のつもりです。
色々美味しい野菜が手に入り、天気もよくて、楽しい 1 日でした。
【日記の最新記事】
- 2015/08/15(火) Blog の..
- 2013/04/07(日) Chris ..
- 2013/01/01(火・祝) 2013..
- 2012/05/06(日) 妻の誕生日ラ..
- 2012/05/05(土・祝) あつぎつ..
- 2011/11/18(金) 明日 Yam..
- 2011/11/03(木・祝) 入間基地..
- 2011/10/29(土) TOTO T..
- 2011/09/11(日) 大山千枚田稲..
- 2011/09/10(土) 結婚 6 周..
- 2011/08/14(日) 大山千枚田草..
- 2011/08/06(土) フェスタサマ..
- 2011/03/15(火) 停電の街を歩..
- 2011/01/03(月) ライスボウル..
- 2010/12/19(日) 甲子園ボウル..
- 2010/11/20(土) 潤水都市さが..
- 2010/11/14(日) 渋谷区文化総..
- 2010/10/30(土) Naoki-..
- 2010/10/25(月) 横浜うかい亭..
- 2010/10/16(土) (速報) 全..