2009年04月04日

キャンプ座間さくら祭り

2009/06/30(火) 追記

キャンプ座間の花見で検索して来る人が多いようなので、最新情報についてのメモを追記します。

最新情報は横須賀基地公開フレンドシップデーのページを見てください。ページのタイトルは「横須賀...」ですが、横須賀に限定せず、キャンプ座間など他の基地も含めて、基地公開について情報が得られた場合に、その情報を追記しています。
2010/06/28(月)

2010 年も行ってきました。
自宅最寄り駅から 1 駅離れた相武台前駅の近くにある、米陸軍キャンプ座間の一般開放イベント、さくら祭りに行ってきました。

前回行こうとした時には、正面ゲートに行ったのですが、ものすごい行列で入場をあきらめました。今回は相武台前駅に近く、比較的空いているらしい 4 番ゲートを目指しました。

4 番ゲートの地図
キャンプ座間 4 番ゲート

ラッキーなことに、4 番ゲートにはほとんど人が並んでおらず、1 分と待たずに入場できました。

ほとんど行列がなかった 4 番ゲート
ほとんど行列がなかった 4 番ゲート

入場してから、さくら祭りの会場となっているあたりまで 10 分近く歩きます。会場となっているあたりに行くと、道路沿いに桜並木があって非常に綺麗です。

桜並木
桜並木

今日のお昼は、桜並木でピクニックの予定で来ました。到着したのはすでに昼過ぎだったので、まずは食べ物を入手すべく、フードコートを目指しました。フードコートにはけっこうな列ができていて、30 分ほど並びました。フードコートには、SUBWAY、POPeyes (ケンタッキーフライドチキンのような店)、Anthony's Pizza、BURGER KING があります。一番人気は飛びぬけて Anthony's Pizza で、次は人気に大差がありますが BURGER KING です。POPeyes にはほとんど人が並んでおらず、SUBWAY には誰も並んでいませんでした。しかし、フードコート自体への入場が行列になっているので、SUBWAY を買いたくても (ほとんどの人が Anthony's Pizza のために並んでいる) 大行列に並ぶ必要があります。ちなみにアンソニー・ピザは、このフードコートの店だけでなく、外にテントで臨時の店も出していて、そちらにも大行列ができています。2 番人気のバーガーキングのトリプル・スコアぐらい人気があります。
Anthony's Pizza は以前のイベントで食べたことがありますが、決して不味くはありませんが、特別美味しいというものでもありません。ホール (直径 40cm) で 1,890 円は確かに安いのですが、バーガーキングなどと比べてあれだけ人気の差が出る理由は、正直よくわかりません。

大行列のアンソニー・ピザ
大行列のアンソニー・ピザ

誰も並んでいない SUBWAY
誰も並んでいない SUBWAY

我々は 2 人ともバーガーキングのベーコン・ワッパー・チーズ・バリュー・ミール (810 円) を買いました。

バーガーキングメニュー
バーガーキングメニュー

ドリンクはアメリカのファストフードでよくある、カップだけ渡されて、自分で機械から注ぐ方式です。もちろんフリー・リフィルですが、ドリンク・リフィルのコーナー自体がフードコートにあるので、一度フードコートから出てしまうと、リフィルするためにまた 30 分並ばなければならないので、実際には 1 回きりしか注げません。といってももらったカップは 1L は入ろうかという大きなカップなので、1 回でも十分です。

ドリンク・リフィル・コーナー
ドリンク・リフィル・コーナー

食べるものを入手したので、先ほど目をつけていた場所へ戻ってピクニックです。

食事を入手してうれしそうな妻
食事を入手してうれしそうな妻

お花見中
お花見中

このお花見をしている桜並木のある道は、「5th Avenue」と言う道でした。

5th Avenue
5th Avenue

桜の下でワッパーを食べる妻
200904CIMG4083

バーガーキングは日本に再進出したので、米軍基地でなくても食べられますが、私個人としては久しぶりのワッパーです。やはり久しぶりに見ると大きいです。

ベーコン・ワッパー・チーズ
ベーコン・ワッパー・チーズ

ピクニックを終えてから、売店を見てまわったり、ピクニックした場所以外の桜を見てまわったりしました。
売店のテントは、基地の人がやっているものや、外部の業者がやっているものなどたくさん出ていましたが、売店の並んでいる場所やその周囲にもたくさん桜が咲いていてとても綺麗です。

売店の列の前も桜並木
売店の列の前も桜並木

売店は、飲食と物販で半々ぐらいだったでしょうか。

基地の人が出しているらしい店では、軍人さんなのであろう体格のよい外人さんがバーベキューグリルで肉を焼いていて、いかにも米軍基地のお祭りであるという雰囲気です。

イカつい外人さんがバーベキュー中
イカつい外人さんがバーベキュー中

鶏を何羽か串刺しにして、まわしながら丸焼きにしている豪快な店もありました。

鶏丸焼き
鶏丸焼き

こちらは Miller Lite というビールの売店で見かけたボトルです。このボトルにビールが入って 1,500 円で、リフィルは 800 円です。大人気で、ものすごい行列ができていました。ボトルは肩から提げられるように紐がついていて、これをぶら下げて歩いている人を大勢見かけました。これを提げてあるいていると、ものすごい呑ん兵衛っぽく見えて、面白かったです。

Miller Lite のボトル
Miller Lite のボトル

物販の店では、あまり見た記憶がないハリヤーのおもちゃを売っていました。見た時には「買おう」とまでは思わなかったのですが、今にして思えば買っておけばよかったかも知れません。

ハリヤーのおもちゃ
ハリヤーのおもちゃ

昨 2008 年 12 月の横須賀基地の一般公開でもそうだったのですが、オバマ大統領関連グッズもいくつか見かけました。写真の T シャツは完全な便乗商品「小浜」T シャツです。

オバマ (小浜) T シャツ
オバマ (小浜) T シャツ

こちらは「真面目な外人」T シャツです。これもその場では買おうと思わなかったのですが、買っておいて知人の外人にあげれば喜んでもらえたかも知れません。

真面目な外人 T シャツ
真面目な外人 T シャツ

PX (スーパー) は一般には開放されていないのですが、今回は PX フードコートの前にテントを出して、一部の商品を売っていました。Sun Chips も売っていました。

Sun Chips
Sun Chips

妻は Sun Chips が好きなので買いたかったのですが、レジがなぜかものすごい行列になっていたので、あきらめました。

フードコートの横には自販機が数台あるのですが、うち 1 台はお菓子の自販機です。m and m のロゴがど〜んとついていて、なかなかポップで面白いデザインです。

m and m 自販機
m and m 自販機

さらに基地内の散策を続けました。入場した人の多くは売店のテントがあるあたりに群がっていましたが、サッカーグランドやソフトボール場の方まで行くと人がほとんどいません。しかし、そちらの方の道沿いも桜並木になっています。花見をするなら、人の少ないそういった場所の方がよさそうな感じでした。ベンチがあるところもあったので、来年はこのあたりに来ようと思いました。

ソフトボールグランド前の桜並木
ソフトボールグランド前の桜並木

桜を愛でる奥村
桜を愛でる奥村

桜と妻
桜と妻

ソフトボール場は、アメリカのリトルリーググランドなどでよく見るのと同じように、外野フェンスにいっちょまえに広告がついています。よく見ると、そのうちの 1 つは、ソフトバンク・テレコムの広告でした。

ソフトボールグランドの SoftBank Telecom 広告 (中央)
ソフトボールグランドの SoftBank Telecom 広告 (中央)

さらにあちこちに咲く桜を見ながらぐるっとまわってジムがある通路から正面ゲート方面へ戻りました。正面ゲート入ってすぐの北東側には、相武台の碑がありました。米軍は伝統的に歴史を大事にするので、占領後も、こういった碑を破壊せずに保存しておいてくれています。

相武台の碑
相武台の碑

正面ゲートから入った場合にすぐに目につく場所には、鳥居があります。その周辺も桜があり、大勢の人がレジャーシートを広げてピクニックをしていました。

正面ゲート入ってすぐの鳥居と桜
正面ゲート入ってすぐの鳥居と桜

鳥居の近くにある東屋から見た桜
鳥居の近くにある東屋から見た桜

近くの建物前の屋外ステージでは、米軍の人が小さなブラスバンドを組んで演奏をしていました。スーザフォンを演奏する人の動きがノリノリで楽しそうでした。

米軍バンド
米軍バンド

基地を切通とトンネルで横断している市道新戸相武台線の切通部分には、いくつか橋がかかっていて、市道新戸相武台線を見おろすことができます。時々通る市道新戸相武台線から見あげているところを、基地の中から見るのは、ちょっと不思議な感覚です。

市道新戸相武台線
市道新戸相武台線

今年は入口の行列もなく、気温も若干低いものの寒すぎることもなく、楽しいお花見ができました。

帰りに小田急相模原へ戻る電車に乗るため相武台前駅のホームへ行くと、なぜかロマンスカーが停まっていました。回送だったのですが、特急どころか急行も停まらない駅に、一時的とはいえロマンスカーが停まっていたのはなぜだったのでしょうか。

相武台前駅に停車するロマンスカー LSE
相武台前駅に停車するロマンスカー LSE


posted by Okumura at 23:54 | ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 公園散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「真面目な外人」ほしい!www

桜がきれいですね。
お花見したいなー。
Posted by アツ at 2009年04月05日 14:56
基地というものに全くなじみがないので、珍しいものを見せてもらったわ。
バーガーキング、出張の時に食べたのを懐かしく思い出したけど、関東だけみたいね。Krispy Kreamドーナツも東京近辺だけみたいだし、やっぱり関西はそういう意味では遅れを感じるなぁ。
Posted by くくつ at 2009年04月06日 22:47
「真面目な外人」
欲しかった!!

のん兵衛のワタシになぜ「ミラーライト」を
購入しなかったのだ(笑)

Posted by にゃんこ at 2009年04月09日 21:08
> アツさん

真面目な外人欲しいですか... 今度見かけたら買っておきます。

> くくつさん

そういえば、関西には米軍基地はないなぁ... 関西はかつては、いちびりな人が多くて、新しいものを色々生み出していたけど、最近元気ない感じですね。

> にゃんこさん

その場でミラーライトを買っていたとして、どうやって渡せと...?
Posted by Okumura at 2009年04月10日 02:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック