2008年07月18日

レディング・グリーンパーク・ファストトラック・バスの無線 LAN

私の勤務先は、グリーンパーク GreenPark という郊外
型のオフィス団地にあります。レディング Reading 市
街地にあるアパートからの通勤にはレディング・グリー
ンパーク・ファストトラック・バス Reading GreenPark
FastTrack Bus (51、52、53 系統) を使っています。

このバスはかなり新しい車体です。車内には
"GreenPark FastTrack this bus is WiFi enabled" と
書かれたステッカーが貼られていて、無線 LAN が使え
るらしいのです。レディング Reading に来て 4 日目に
その事に気づいて Advanced W-ZERO3 [es] を使って無
線の状況を見ると、確かに "greenpark_wifi"、
"reading_buses"、"reading_travel_info" など、それ
らしい SSID をいくつか拾います。
しかし、どうやって使うのかはどこにも書かれていませ
ん。レディングのバスの Web Site に行ってみても、
GreenPark FastTrack のバスは WiFi enabled だ、とい
う記述そのものは見つけることができましたが、どう
やって使うかは見当たりません。

グリーンパーク・ファストトラック・バス GreenPark FastTrack Bus
グリーンパーク・ファストトラック・バス GreenPark FastTrack Bus

で、今日 2008/07/17(木) の帰り、意を決して、見つ
かった SSID のうち "greenpark_wifi" に接続してみま
した。この SSID を選んだのは、他の SSID は WEP
キーが必要で接続できなかったからです。接続は簡単に
確立しました。http://www.yahoo.co.jp/ をアクセスし
てみると、ホテルなどのインターネット回線で見るよう
な接続認証画面が出てきました。moovera networks と
いうロゴがついています。

moovera networks 接続認証画面
moovera networks 接続認証画面

認証と言っても画面を見てもらえればわかるようにログ
イン ID などが必要なわけではなく、Terms &
Conditions に承諾するというチェックボックスがある
だけの簡単なものです。チェックをつけて [Connect]
を押すと、Google U.K. に接続されました。最初に入力
した URL に関係なく、http での外部へのアクセスがあ
るとインタラプトして接続認証画面を出し、接続される
と Google UK に必ず移動するようになっているようで
した。

Google U.K.
Google U.K.

しかしそのご再び http://www.yahoo.co.jp/ をアクセ
スすると、ちゃんと Yahoo! JAPAN のサイトが表示され
ました。

レディング Reading のバスの中で Yahoo! JAPAN
レディング Reading のバスの中で Yahoo! JAPAN

レディング Reading 駅からグリーンパーク Green Park
までは 15 分 〜 20 分程度しかかからないのですが、
ちょっとニュースを読んだりという程度の事はできそう
です。


posted by Okumura at 08:21 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | イギリス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック