2008年04月27日

2008/04/27(日) パルム・ドール and 相模原北公園

ゴールデンウイーク 2 日目、といっても他の休みと連続していないので、単なる週末土日の 2 日目だった 2008/04/27(日) に、相模原北公園へ行ってきました。

まずは我々の公園散歩では恒例となっているパン屋での昼食買出しです。今回行ったのは城山町向原のカインズホームのすぐ近くのブーランジェリー・パルムドールというパン屋です。南欧風のおしゃれな外観です。

ブーランジェリー・パルムドール
ブーランジェリー・パルムドール

店内も魅力的です。

パルムドール店内
パルムドール店内

パルムドール店内

お昼を仕入れた後、相模原北公園へ移動しました。この公園は周囲を住宅地や清掃工場に囲まれていて、山深いわけではないのですが、保存緑地のようになった林が整備されていて、とても遠くへ来た気分になれます。

整備された林
整備された林

林の中には多数の遊歩道があります。道は舗装されておらず、ウッドチップが敷き詰められていて、フカフカしており、脚にあまり負担をかけずに歩ける感じです。

林の中の遊歩道
林の中の遊歩道

この林自体は 30m x 50m ぐらいしかありませんが、写真でみるとわかるように、とても広い感じがします。レイアウトなどの妙なのでしょう。

あじさい園があるのですが、当然まだ咲いていませんでした。

あじさい園の中に 1 本だけ遅咲きの桜がありました。説明板によると松月 (ショウゲツ) という品種だそうです。よく見かけるソメイヨシノとは違う、ちょっとぼってりした重厚な感じの花を咲かせていました。

桜 (ショウゲツ)
桜 (ショウゲツ)

あじさい園は小高い丘のようになっています。その中の遊歩道のベンチで、お昼にしました。先ほどのショウゲツを少し離れて見ながら食べれるという良い場所でした。

これが今回食べたパルムドールのパンの数々です。

おぐらパン
おぐらパン

ねぎカルビバーガー
ねぎカルビバーガー

ほうれん草パン (やったかな?)
ほうれん草パン (やったかな?)

カレーパン
カレーパン

城山クリーム
城山クリーム

園内には他にもバラなど色々な花が咲いていました。

花

花

花

花

公園にはアスレチックのような遊具がある一角もあり、子供がたくさん遊んでいました。池には、岸から伸びた支点部分が自由に動くロッドの先にイカダが固定されているという形の、見たことがない遊具がありました。イカダ部分にはパドルが積んであり、桟橋のようなところから漕ぎ出して、ロッドが設置されているところを支点に半円を書いて反対側の岸まで乗って遊ぶもののようです。男の子が熱心にパドルを漕いで遊んでいました。

池に浮かぶ珍しい遊具
池に浮かぶ珍しい遊具

あじさいの咲く季節に来れば綺麗そうでした。

# そして 1 ヵ月半後にあじさいを見に行きました


posted by Okumura at 23:32 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公園散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。