okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro で、元々の疑問の核融合発電は、宇宙がすべて鉄だけになってしまうまでの間は、エネルギーが取り出せます。現実的に制御しつつ核融合できるのは水素→ヘリウムだけだと思いますが… at 12/15 14:52
okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro 核分裂発電 (通常の原発) は、この超新星爆発で元素が吸収したエネルギーを取り出しているので、エネルギー保存則は保たれているのです。 at 12/15 14:50
okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro 鉄より大きな元素番号内で、元素番号の小さな元素から大きな元素への核融合も、エネルギーを吸収します。これは自然には起こりそうにありませんが、宇宙には鉄より大きな元素番号の元素がたくさん存在していて、おそ… https://t.co/0X2Zjo1NIp at 12/15 14:49
okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro 逆により鉄より小さな元素番号内で、元素番号の大きな、例えばヘリウムを、元素番号の小さな水素の核分裂させる反応は、エネルギーを吸収することとなります。 at 12/15 14:47
okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro なので、鉄より元素番号が小さい元素 (例えば水素) は、核融合でエネルギーが取り出せ、鉄より元素番号が大きい元素 (例えばウラン) は、核分裂でエネルギーが取り出せます。 at 12/15 14:45
okumura1967 / Hirotoshi Okumura
@NAITOTokihiro 核分裂でも核融合でも、前後で構成が変わりますが、電子、陽子、中性子の総数は変わりません。でも質量が少し変わります。この少しの違いで元素による安定度が違い、鉄 Fe が一番安定していて (質量が小さい)… https://t.co/JXT2CMhPRp at 12/15 14:44